事務局便り
毎月事務局から発行している、就業に関する募集情報、その他お知らせ等を記載している情報紙です。
令和4年度分
令和3年度分
令和2年度分
令和元年度分
平成30年度分
平成29年度分
平成28年度分
会報『ふれあい』
1年に2回、8月と1月に発行している、守口市シルバー人材センターの会報です。
会報『ふれあい』第65号(令和5年1月1日発行)
会報『ふれあい』第64号(令和4年8月1日発行)
会報『ふれあい』第63号(令和4年1月1日発行)
会報『ふれあい』第62号(令和3年1月1日発行)
会報『ふれあい』第61号(令和2年1月1日発行)
会報『ふれあい』第60号(令和元年5月1日発行)
会報『ふれあい』第59号(平成31年1月1日発行)
会報『ふれあい』第58号(平成30年8月1日発行)
会報『ふれあい』第57号(平成30年1月1日発行)
会報『ふれあい』第56号(平成29年8月1日発行)
会報『ふれあい』第55号(平成29年1月1日発行)
会報『ふれあい』第54号(平成28年8月1日発行)
会報『ふれあい』第53号(平成28年1月1日発行)
会報『ふれあい』第52号(平成27年8月1日発行)
職域班
植木剪定班
ご家庭や企業様の植木を剪定する、シルバー人材センター会員で構成される職域班です。
除草班
機械ではなく手刈りで丁寧に除草作業を行っています。年齢よりはダントツに丈夫で若いメンバーです。10年来のお客様や毎年ご依頼いただくお客様もいらっしゃいます。信頼と実績で頑張っています。
大工営繕班
大工、電気工、水道屋、左官屋など各種職人が登録しています。電球の取替から修繕作業まで、お困りの際は一度ご相談ください。
※受注例:木戸の修理、LEDライトの設置、水漏れ修繕、側溝補修 など
ものづくり班
衣服の修繕や小物の作成を担当しています。センターでは手作り品の販売も行っておりますのでご覧になりにいらしてください。
※受注例:ズボンの裾直し、学芸会の衣装作成 など
筆耕班
宛名書き、賞状書き、招待状等の筆耕を承ります。心のこもった手書きでご対応させていただきます。
※受注例:宛名書き、賞状筆耕、招待状書き など
環境美化班
引越しやリフォーム等による家具等の処分や部屋の片付けを行っています。お客様の要望に応える細やかな意識と、大きな力(力持ち)を持ったメンバーです。なれた動作で作業を行い堅実に頑張っています。
スクールヘルパー班
単独で行動できない児童・生徒が、学校の行事に参加するために移動の付添を行い、意欲的な学生生活を送れるよう、支援することを目的とする職域班です。
公共施設管理班
公の施設で就業をしている、シルバー人材センター会員で構成される職域班です。
パソコン班
パソコンを用いて書類やデータの作成をしています。また、マンツーマンでのパソコン教室も実施しております。初めての方にも丁寧にご指導いたしますのでお気軽にお申し込みください。
※受注例:名簿作成、文書作成、訪問パソコン教室 など
訪問介護班
介護を必要とする人に対して介護保険制度に基づく日常生活に必要な家事や、介護等のサービズを行い、生活の支援を行う職域班です。
園芸班
花壇の整地や植栽、また、毎年守口市の特産品である“守口大根”の栽培補助も行っております。
※受注例:市内花壇の整地や植栽、農業支援、守口大根の栽培補助 など